よくある質問 に エコジャパン株式会社がお答えします。

ecojapan_rogo.jpgエコジャパン株式会社
雑草の生えない魔法の土「はえん土」


Q:どうして雑草が生えないの?
A .「はえん土」 が固まった状態の圧縮強度では雑草の根の生育がかなり困難になり、雑草が発芽し生育することが極めて難しいからです。
Q: 除草成分が含まれているのか?
A .除草剤の成分などは入っておりません。焼成真砂土と無機系の固化剤からできています。人体や地球にやさしい成分です。
Q:樹木のまわりに施工しても樹木は枯れないの?
A .「はえん土」 は保水・透水性があります。また、植物に有害な物質は含まれておりませんので、育てたい植物が枯れるようなことはありませんが、植物の成長を考えて根元のまわりは幹の直径の3倍は空けるようにしてください。
Q:どのくらいの保水力があるの?
A .厚さ3cmで1㎡あたり、約4.8ℓもの水を貯留することができます。
Q:施工後は何年くらいもちますか?
A .通常使用の場合で約10年となります。
Q:ひび割れはしますか?
A .コンクリートよりは少ないです。主成分は真砂土ですので、気温差や湿度差で多少収縮するため、ひび割れはします。ひび割れを抑止するため、目地をとることをお勧めします。
Q:寒冷地域では利用できますか?
A .地表温度が5度以下になるときは施工しないでください。また、凍害のひどい地域では下地に砕石や川砂などを敷き込んでください。
Q:水を撒く際のコツはありますか?
A .きれいに仕上げるためにはシャワーのついたホースやジョウロで水を撒いてください。
Q:水を撒いてからどの位の時間で固まりますか?
A .季節にもよりますが、通常1~2日程度で人が乗っても大丈夫な強度が出ます。冬場や気温が低い時期は3~5日様子をみてください。
Q:開封前の保存期間はどの位ですか?
A .湿気の少ない場所で3ヶ月~6ヶ月程度可能です。雨にあたると固まってしまうので、保管には注意が必要です。
Q:駐車場など車が通る部分に使う場合の注意点は?
A .車が通る部分(駐車場など)で使用する場合には、厚みを5㎝にして使用してください。
Q:田んぼのあぜ道などで施工できますか?
A .可能ですが、田んぼのあぜ道には勾配があるため、砂状の「はえん土」そのものでは施工できません。ミキサーで練り作業加えなければ、田んぼのあぜ道には張り付かないため、業者による施工となります。
Q:色は1種類のみですか?
A .真砂土(自然土)の色のみです。

Q&Aの最終更新日 : 2019-06-12