はえん土の特徴

ecojapan_rogo.jpgエコジャパン株式会社
雑草の生えない魔法の土「はえん土」


“手軽に防草対策をおこないたい方に
はえん土

特徴

●わずらわしい草むしりから解放されます。
●除草剤などの有害物質は一切使用していませんので、
 植物や動物にも安心して使用できます。
●高級感あふれる自然の土感覚の仕上がりで、
 庭の美観を損ないません。また、耐久性にも優れています。

内容量

・20kgタイプ
・10kgタイプ

施工面積(1㎡当り)

施工面厚さ3cmの場合 / 2〜3袋
施工面厚さ5cmの場合 / 4〜5袋

養生期間

夏季 / 1〜3日間
冬季 / 4〜5日間


▼施工マニュアルは下記をご覧下さい。

haendo3.jpg10kg入も新発売!! 

「はえん土」の施工マニュアル

除草及び下地整地
step1_1.jpgstep1_2.jpg
■工場所の不要な草木・石をきれいに取り除く。

■下地は凸凹にならないように平らに敷均し、締め固めて強固にする。
※弱い場合はひび割れの原因になる場合がありますので、砕石・砂等を混ぜて強固にしてください。

■レンガ・角材等で施工場所を仕切りする。
※端部の割れや剥離の原因になる場合があります。




敷 設
step2_1.jpgstep2_3.jpg
■トンボ等で均一に敷き均す。
※厚み3cmの場合は約60cmマスに1袋の目安で敷き均すと均一な厚みを確保できます。

■表面を金ゴテや木ゴテで押さえ込む感じで整え、表面に粗い粒子が浮き上がらないように仕上げる。
※お庭などはほうき目等で景観豊かなデザインに仕上がります




一次散水
step3_1.jpgstep3_2.jpg
■噴霧器・ジョウロ等で表面が濡れる程度にやわらかく、色が変わる程度に散水を行う。
※直接、強く散水すると固化材が溢れ出て施工不良の原因になりますので注意してください




二次散水
step4_1.jpgstep4_2.jpg
■30分〜1時間後にジョウロ等でシャワー状にして全体にしみわたるように散水を十分に行う。
※散水が不十分だと表面だけ固化し、下層は硬化せずに表面剥離の原因になるので注意してください




養 生
step5_1.jpgwhite.jpg
■施工後、最低1日は湿潤状態を保つように養生を行う。